講演会の申込み
【セミプライベート】秘書検定1級面接対策講座を開講いたします!!
今回は3密を避けるため、"セミプライベートレッスン"を開催いたします。
秘書技能検定準1級面接試験・審査委員、日本秘書クラブ関東支部代表でもある杉本直鴻が直接アドバイスいたします。
模擬面接試験を行いながら、態度・振る舞い・話し方の調子・言葉遣いなど、秘書検定1級面接試験合格のレベルやポイントを学んでいただきます。
『秘書検定1級面接試験対策講座』
1級面接試験では、態度・振る舞い・話し方の調子・言葉遣いなど、独学では身に付けることが難しいポイントが審査の対象となります。
面接試験の流れ、身だしなみ・立ち居振る舞いの確認から、課題である【報告】と【応対】まで、ロールプレイングを中心にアドバイスいたします。
秘書検定1級面接試験合格のポイントを学び、「自分が合格するために必要なことは何か?」という疑問を解消しましょう。
秘書検定に精通している講師だからこそ、合格に向けてのポイントを効率的に学ぶことができます!
日時 | 満席 ①2020年10月4日(日)13:30~14:30 満席 ②2020年10月4日(日)15:00~16:00 満席 ③11:30-12:30 ※日程追加いたしました。 |
会場 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7階 Ginzaキレイが丘 C会議室 |
講座内容 | ・秘書検定1級面接試験の流れ ・第一印象の重要性 ・秘書としての身だしなみ ・秘書としての立ち居振る舞い ・課題【挨拶】【報告】【応対】の練習 ・模擬面接(入室~退室まで課題の実践) |
講師 | 杉本直鴻 |
持ち物 | 筆記用具、ヘアメイク道具、受験用スーツ着用 |
講座料 | 12,000円(税込み) 受講料には、講義料、会場費、ハンドアウト資料代が含まれます。 |
申込締め切り | 2020年9月28日(月) |
その他 | この講座は新型コロナウイルス対策として以下の対策を行い、参加者のみなさまにもご協力をお願いしております。 以下の感染症対策に同意いただける方のみ、ご予約をお願いいたします。 ・講師はマスクを着用のうえ、講義を行います。 ・教室は、10名定員の会議室を講師1名、受講者2名で使用いたします。 ・換気をしながら講義を行うため、騒音などはご了承ください。 ・当日講師が発熱など感染の疑いがある場合、および、政府の要請や社会情勢により、開催を中止しご返金とさせていただく場合がございます。 <参加者の皆さまへのお願い> ・講座中のマスク着用をお願いいたします。 ・入室時の手指消毒(アルコール消毒をご用意します)をお願いいたします。 ・参加当日は検温をお願いいたします。なお、37.5度以上の場合は参加をご遠慮ください。 *ただし、キャンセル締切日時を過ぎてのキャンセルは会場費の関係上、ご返金に応じることができませんのでご了承ください。 |
【セミプライベート】秘書検定準1級面接対策講座を開講いたします!!
今回は3密を避けるため、"セミプライベートレッスン"を開催いたします。
秘書技能検定準1級面接試験・審査委員、日本秘書クラブ関東支部代表でもある杉本直鴻が直接アドバイスいたします。
模擬面接試験を行いながら、身だしなみ、振る舞い、さわやかさ、親近感など秘書検定準1級面接試験合格のレベルやポイントを学んでいただきます。
『秘書検定準1級面接試験対策講座』
準1級面接試験では、身だしなみや態度、振る舞いなどを含めて、受験者がビジネスの場に適応できるかどうか、また秘書としての明るさ・さわやかさ・親近感などを備えているかが総合的に判断されます。
講座では、面接試験の流れ、課題の確認から模擬面接まで行います。
秘書検定準1級面接試験合格のポイントを学び、「自分が合格するために必要なことは何か?」という疑問を解消しましょう。
秘書検定に精通している講師だからこそ、合格に向けてのポイントを効率的に学ぶことができます!
日時 | ①2020年10月4日(日)10:00~11:00 |
会場 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7階 Ginzaキレイが丘 C会議室 |
講座内容 | ・準1級面接理解(面接の流れを知る、審査のポイント) ・秘書としての身だしなみ ・秘書としての立ち居振る舞い ・課題理解(挨拶・報告・状況対応の確認) ・模擬面接(入室~退室まで課題の実践) |
講師 | 杉本直鴻 |
持ち物 | 筆記用具、ヘアメイク道具、受験用スーツ着用 |
講座料 | 10,000円(税込み) 受講料には、講義料、会場費、ハンドアウト資料代が含まれます。 |
申込締め切り | 2020年9月28日(月) |
その他 | この講座は新型コロナウイルス対策として以下の対策を行い、参加者のみなさまにもご協力をお願いしております。 以下の感染症対策に同意いただける方のみ、ご予約をお願いいたします。 ・講師はマスクを着用のうえ、講義を行います。 ・教室は、10名定員の会議室を講師1名、受講者2名で使用いたします。 ・換気をしながら講義を行うため、騒音などはご了承ください。 ・当日講師が発熱など感染の疑いがある場合、および、政府の要請や社会情勢により、開催を中止しご返金とさせていただく場合がございます。 <参加者の皆さまへのお願い> ・講座中のマスク着用をお願いいたします。 ・入室時の手指消毒(アルコール消毒をご用意します)をお願いいたします。 ・参加当日は検温をお願いいたします。なお、37.5度以上の場合は参加をご遠慮ください。 *ただし、キャンセル締切日時を過ぎてのキャンセルは会場費の関係上、ご返金に応じることができませんのでご了承ください。 |